ハセガワ MiG-17 Fresco D Vol.2

いらっしゃいませ 『る〜む335』 です

11月も晦日になりました

京都の街に師走到来を告げる南座まねき上げも終わり

いよいよ師走突入です

▲過去の画像より。

今月は月初のモデフェス中旬から先週にかけてのモケタダシと

イベント二本立てだったので1か月がホンマ早かった!!

先日からはじめた古のハセガワさんのMiG-17

ようやく片翼のスジボリとリベット打ちが終わりました

▲向かって右側が加工済み。整流板みたいのが邪魔で作業しづらかった(´;ω;`)

▲裏面も右側が加工済み一寸よれたかも?

▲使った工具これですわ。右からハセガワさんのトライツール・

クレオスさんのMr.リベットマーキング・造形村リベットマスター

何れも使い勝手のええ工具です。

MiG-17Eというのを調べてみると

MiG-17PM/MiG-17PFU フレスコE というのが正式名称?

MiG-17PFを改修したRS-1U及びRS-2Uビームライディング誘導空対空ミサイル搭載型で、

固定武装は廃止されている。少数の機体は1挺の23 mm機関砲を装備していた。

MiG-19PMやSu-9迎撃戦闘機配備までのつなぎとして40機程度がソ連防空軍に配備された。

なお、PMとPFUは同じ機体である。

機首の武装が不要または1挺の23 mm機関砲のみ

楽なようやけどミサイル搭載か・・・・

ちょ考えますわ

デワデワ!!

る~む335

模型製作サイト 現在ASUKAMODEL専属で 活動中

0コメント

  • 1000 / 1000